
2005年7月2日(土)〜5日(火)
今年も行ってきました。今年もずっと晴れでした。今年も素晴らしいメンバーで楽しくハイキング、しっかり登山、そして食べて飲んで、皆で笑い、北海道の自然を満喫した4日間でした。北日本新聞旅行会の山歩きの旅、ツアーリーダーとして参加しました。
*写真はクリックすると拡大出来ます。プリント用にさらに大きな画像が欲しい方はメールください。

7月2日、稚内で日本最北端・宗谷岬を観光 |

礼文島に向かうフェリー |

カモメも客の放る餌を求めて付いてくる。利尻富士がきれい |

民宿知床のおいしい夕食 |

アットホームな雰囲気 |

6月から1回しか雨が降ってないとか。我々が去るまで降らないで・・ |

夕食後の散策。7時半近くでまだまだ明るい |
 |

3日。ネイチャーガイドの篠田京子さん |

花の名前が違っていたら恥ずかしいので書きません^^ |

青い海と切り立った岸壁のコントラスト |

気持ちのよいフラワーハイキング |

エゾカンゾウ咲き乱れる |

元地海岸を望む。今日はあそこまで |

背後にはいつも利尻富士 |

桃岩 |

皆で記念撮影 |

篠田さんのガイド、清々しかったです |
 |

花をスケッチするHさん |

こういう所を歩くのも気持ちがいい |

球状節理でしたっけ |

ウニ漁あとの処理をする夫婦 |

元地着。佐藤売店で「トド肉」などを食らう |

のどか〜なひと時 |

話の種に、うに丼。定価3150円 |

利尻島に渡った。ペシとは岬のことだそうな |

明日はいよいよあの頂まで |

旅館最北亭の豪華な夕食 |

夕方7時半の情景 |

4日朝5時、さぁ出発 |

左はガイドの小林孝二さん。利尻に200回以上登っているとか |

6合目 |
 |

9合目から上は難所。ちょっとガス |
 |
 |

やった、登頂!皆で記念撮影 |

なんと、礼文でもここでも富山の「平八会」の仲間に遭遇。ナチュラリストの仲間 |

お昼ごはん |

下りは慎重に行こう。また晴れてきた |
 |

避難小屋と長官山 |
 |
 |

一等三角点を取るTさん |
 |
 |
 |

甘露泉の名水。おいしいらしい。私は飲み損ねた |

全員登頂、笑顔で宴会 |

みんないい顔 |

がんばりました |

私も重責を終え、ホッ^^ |
|

さらば、利尻、また会う日まで |
