こちらには、メインキーワードや紹介文を入れてください
お問い合わせをお待ちしております
TEL. 00-0000-0000
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00

ごあいさつ
・名前 川尻耕治(カワジリコウジ)
・1961(昭和36)年4月1日、富山県高岡市生まれ
・小学6年生の立山登山で、「山登りって面白いな」と思った。
・県立高岡南高等学校で山岳部に入部。
・東京の武蔵大学に。入学と同時に体育連合会ワンダーフォーゲル部に入部。3年次には主将を務める。縦走、冬山、沢、岩と何でもやる部だった。合宿以外の個人山行には一番行ったと自負。
・社会人になると同時に、「銀座山の会」に入会。オールラウンドに活動する、真摯に山に取り組み且つ仲の良い会だった。
・途中、岐阜の笠ヶ岳山荘で1シーズン小屋番を経験。
・青年海外協力隊でモルディブに。山のない、海に囲まれた周囲4キロの島で2年間を過ごした。
・帰国後、立山山麓でロッジ経営を開始。やがて結婚。山に入るのは年に数日という生活。
・また山に登りだす。2001年、ガイドをしてみないかとの話が、3社から続けて入り込む。その後、継続してガイド業を行なっている。
・ロッジ業は2016年に廃業。同年より富山駅前にて居酒屋「かど屋」を開業。多くのお客様に恵まれたが、コロナ禍の2020年に廃業。
・立山ガイド協会に2004年から所属。
所有する資格・免許 | |
(社)日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ | 試験制度となった初年度の2004年度に筆記と4回の実技をクリアして合格。 |
同 スキーガイド ステージⅠ山岳ガイド 富山 | 2007年に取得。 |
立山ガイド協会所属 立山ガイド | 屈強なプロガイド集団です。 |
旅程管理業務を行う主任者 | 国内の旅行の添乗員業務が出来ます。 |
日赤救急法救急員 | 3日間の講習と試験を受けました。 |
薬師岳方面山岳救助隊員 | 民間救助隊としてボランティアで山に入ります。 |
第四級アマチュア無線技士 | コールサイン J F 9 L X S |
富山県自然解説員(通称 県ナチュラリスト) | 標高2000m以上ならお任せください。 |
調理師 | テント泊では、美味しい料理を作ります。 |
食品衛生責任者 | もちろん安全な食事を。 |
これまでにガイドとして案内した山(チーフガイド、サブガイドを含めて) 富山県・・・薬師岳・雲の平・高天原・黒部五郎岳・三俣蓮華岳を巡る各ルート、赤木沢、薬師岳から五色が原を経て室堂、五色が原から平の小屋、雄山、雄山からタンボ沢を経て黒部湖、立山縦走、剱岳北方稜線、剱沢から仙人池、朝日岳から蓮華温泉、白馬大池から白馬岳、大日岳縦走、室堂から弥陀ヶ原周辺、鍬崎山、中山、僧ヶ岳、有峰の自然道など その他北アルプス・・・三俣蓮華岳から新穂高温泉、笠ヶ岳、焼岳、前穂高岳から奥穂高岳、涸沢周辺、燕岳、常念岳から蝶ヶ岳など 南アルプス・・・北岳、間ノ岳、農鳥岳を経て大門沢、赤石岳、荒川三山、聖岳 北海道・・・利尻山、礼文島トレッキング、大雪山縦走、十勝岳、斜里岳、羅臼岳、雌阿寒岳、トムラウシ 本州・・・尾瀬燧ケ岳、至仏山、四阿山から根子岳、草津白根山、雨飾山、木曽御嶽、荒島岳、白山縦走、谷川岳、妙高山、火打山 九州・・・屋久島宮之浦岳、縄文杉トレック 中華人民共和国・・・四川省10日間の旅(トレッキングと観光) ブータン王国・・・6日間トレッキングの旅 |
ガイド条件 | |
◇「特定商取引に関する法律」に基づく表示◇ | |
事業者の名称・住所・電話番号 | 川尻耕治 〒933-0248 富山県射水市本江針山401 Tel 090-8266-7117 メール mikurigaike@yahoo.co.jp |
代表者名 | 川尻耕治(カワジリコウジ) |
価格 | 1日30000円(私の手元に入る金額)。7名様まで。つまり、お客様が3人とすると、一人当たりのガイド料負担は1万円となります。また、バックカントリースキー、雪山、岩稜歩きは別途相談となります。 お一人1万円程度の、登山スクールを企画中です。 |
価格や送料以外の付帯的費用 | 山小屋宿泊の場合、ガイドの分もご負担願います。 |
支払の時期と方法 | 事前振り込み、またはガイド当日、現金にて支払い |
商品の引渡し時期 | ご案内(ガイド)ご希望日当日 |
返品/返還の特約 | 大雨・雷警報など天候不良により登山困難と判断した時 |
約款お申し込みの際は、以下の約款をお読みになり、承諾の上でお申し込みください。
|
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 00-0000-0000
FAX: 00-0000-0000
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ